ピンセットこれくしょん

ピンセットサロンは使用禁止です

「ピンセットの研ぎ方」講座テキストPDF公開

新型コロナウイルス感染症の影響で社会全体が大変なことになってしまいました。

早期収束のために、社会活動を止められる人はなるべく家にいて、動かなければならない人を応援しましょう。

 ここに微力ではありますが、家で過ごす時間を楽しくするための支援をさせていただきます。

初心者向けのピンセットの研ぎ方講座のテキストを、PDFファイルで無料公開します。注意事項と言い訳を以下に列記しますので、よく読んでお家でのピンセット研ぎ生活をお楽しみ下さい。

 

・ピンセットサロンは省略禁止です。

・ピンセットの研ぎ方はこの方法に限りません。参考程度にしつつ、各自で工夫してみてください。

・微小な昆虫の解剖など、顕微鏡下作業に用いるピンセットなどでは、#4000以上のラッピングフィルムを使用して、より精密な先端調整をすることをおすすめします。

・すでに修正・改良すべき点も見つかっていますが、更新していません。ご了承ください。

・無断転載、改変はご遠慮ください。

・個人的な利用を想定したテキストですが、ラボゼミや授業などでもご活用いただましたら幸いです。実習講座の開催はオンラインや出張(コロナ収束後)でも承りますので、に是非ご検討ください。

 

「ピンセットの研ぎ方」 講座テキストPDF[2.9MB]

f:id:pincet_salon:20200411163038j:plain

 

ピンセットの先端再調整

ここ一週間ほど、お気に入りのピンセット Fontax 1 Taxal の使い心地に違和感を感じていました。

f:id:pincet_salon:20180531005935j:plain

どうやら先端を何か硬いものにぶつけてしまったようです。肉眼では見えませんが、顕微鏡で観察するとバリが出ているのがわかります。このままでは使いものにならないので、砥石とラッピングフィルムでさっと研ぎ直して再調整しました。

ピンセットの先端は、砥石や紙やすりを使って研ぐことにより、曲がってしまったものを直したり、使いやすい形状にしたりする調整が可能です。やってみると案外と難しいものではありません。

このようにピンセットは少しの手入れで劇的に使いやすくなるので、研ぐ方法を広めたいと思っています。下記リンクに以前にTwitterにあげたものをまとめてもらっていますが、そのうちちゃんとした資料を作りたいです。

 

togetter.com

© 2016 NAGASHIMA, Seidai 本ブログに掲載された文章・画像等の著作権は特に断りのないかぎり著者にあります.無断転載・転用を禁じます.